北海道 震災がれき 処理施設MAP (処分場と幼稚園・保育園・小中学校・高校)

ラベル 環境省 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 環境省 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/04/18

[25日開催] 登別市が本格検討開始 市の対応も呆れもの

【2012年3月16日】室蘭民報

登別市は、東日本大震災で発生した災害廃棄物(がれき)の受け入れ可否を判断するため、
市民との会合を持つなど本 格的な検討作業に着手する。判断は市民意見が前提となるが、
国や道からは明確な基準が示されておらず、小笠原春一市長の政治判断には、まだ時間が
かかりそうだ。

2012/04/04

札幌市上田市長実名批判の参院予算委員会集中審議 のこと

がれき拒否の札幌市長に対し「アクションを起こすべき」
自民党長谷川岳議員 参院委にて

国政「参院予算委員会集中審議」正直この様な質問を、道選出の参院議員が質問する。
もううんざりします。しかし、環境大臣・総理大臣へから要請、説明、理解、と発言と
各大臣に答弁させた事は事実でした。
長谷川岳さんは、「YOSAKOIソーラン祭りの創始者」で有名ですが今は若手支部長
町村派の先鋒として野党自民党内と道内自民系若手道議・市長町のパイプ役と言う
方が的確かと思う。

2012/03/31

3/26 院内交渉 環境省 3年のメドは根拠無し のこと


大田区 区議会議員:奈須りえ(なすりえ)日誌

東京都大田区区議会議員の奈須りえ氏3/26日の院内交渉に参加。
環境省官僚相手に、様々な追求をされました。
参議院からは唯一薬害の経験から"川田龍平"氏参加。
IWJのアーカイブ動画と決議文PDF等があります。